練成会

生長の家では、参加者が寝食を共にし、明るく楽しい雰囲気の中で真理を学ぶ合宿形式の練成会を開いています。この練成会では、生長の家の講師による講話のほか、真理を学ぶためのいろいろな宗教的行事を実践します。
静岡教区では、教化部のほか、静岡道場、伊豆長岡道場でも開催しています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を取っての開催をする予定です。感染状況等の諸事情により変更、中止をする場合もあります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。開催日程が間近になりましたら開催の有無をご確認くださいますようお願いします。
【教区練成会】
令和 5 年
■神性開発浜松練成会■                                           
6月16日~18日
12月8日~10日
■神性開発駿府練成会■
5月12日~14日
11月10日~12日
■神性開発伊豆長岡練成会■
4月14日~16日
10月13日~15日
【テキスト】
『生長の家ってどんな教え?』
『いのちを引き出す練成会』
新版『詳説・神想観』
新版『人生を支配する先祖供養』
新版『希望を叶える365章』
新版『生活の智慧365章』
新版『栄える生活365章』
新版『人間苦の解放宣言』
新版『菩薩は何を為すべきか』
『宗教はなぜ都会を離れるか?』
ブックレッドシリーズ3.4.5.6

【持ち物】
聖経(四部)、筆記用具、「真理の吟唱」、「普及誌」当月号、「聖歌集」、「大自然讃歌」、「万物調和六章経」、寝衣、洗面具、筆記用具、筆ぺん

【練成会奉納金】
全期 4,500円以上随意
練成奉納金は、浄心行・先祖供養・真理講話等の宗教上の儀式行事に対する献金(喜捨金・寄付金)です。

【参籠費(宿泊実費)】
全期 3,000円
親子室もありますので、乳幼児をお連れになっても大丈夫です。(浜松練成会のみ)

【開催時間】
初日13時開会/最終日15時閉会

【参加申込み・お問合せ】
生長の家静岡県教化部
℡053-401-7221

《その他》
浜松駅へお迎えの車をご希望の方は、教化部へお電話下さい。
9:30~10:00
配車場所は浜松駅北口送迎レーン

【家族で集まる練成会】
「家族の集い」
令和5年8月4日(金)~8月6日(日)

3 Comments

  1. 奋斗者的幸福是从痛苦起步的,享乐者的痛苦是从“幸福”开始的。

  2. 大城 忠 より:

    71歳の男性です。「生命の実相」第一巻と二巻を読み神想観に興味を持ちました。
    そちらで神想観の指導はされておりますか。会員でなくても参加可能でしょうか。

  3. 生長の家静岡県教化部 より:

    ありがとうございます。
    返信が大変遅くなり失礼致しました。
    新型コロナウイルスの感染が落ち着いているこの頃ですが、教区練成会は開催の目処が立たない状況で行われておりません。
    お手数ですが、静岡県教化部(053-401-7221)までご連絡頂ければその対応をお知らせさせていただきたいと思います。
    9時より16時まで開館。木曜日は休館日となっております。(明日3日は休館日です。)

What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。